京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2012年10月18日

池袋コミュニティ・カレッジ

「京の伝統 美の遊び方」 
 〜香りの専門家による京文化入門〜
池袋コミュニティ・カレッジ 池袋コミュニティ・カレッジ

講師:有斐斎 弘道館 館長 濱崎加奈子氏

季の移ろいのなかで育まれた美しい感性。歴史的視野にもとづく知性。京都はそのような日本文化の知を深く実感できる土地。講義では、五感の感性の上に、文学的素養をもってたしなまれる茶・花・香の枠を深く楽しむための入門法を伝授します。濱崎加奈子 京都大学卒業。学術博士。伝統文化の知恵と美意識から学び・遊び・広める目的で「連」設立。国内外で日本文化を生かしたイベントをプロデュース。江戸時代の学問所址を再興するなど、有形無形の文化財を未来に残す活動を行う。京都工芸繊維大学特任准教授を経て、京都大学、同志社大学非常勤講師。北野天満宮和歌撰者。京都市文化政策の審議委員、京都放送の番組コメンテーターもつとめる。

本日15時〜16時まで開催の講習会に先輩と一緒に参加して参りました。
受講料500円ということで、お財布にも有り難い講習会face02

さすが香りの専門家。
先生は源氏香の柄が入ったお着物(お写真とはまた別のもの)をお召しでしたicon12

今夜から大人の京都塾『京の知恵、美を愉しむ』の講座もスタートとのこと。
第3木曜日19:00〜20:30まで、全三回のコース。
毎回京都の老舗「老松」さんのお菓子付きだそうですICON61


「弘道館」といえば皆川淇園さん!!

要チェックICON65



同じカテゴリー(京都講座)の記事画像
京都検定講習会(2014.12)
京都検定講習会(2014.11)
京都検定講習会(2014.10)
京都検定講習会(2014.8)
京都検定講習会(2014.7)
京都検定講習会(2014.6)
同じカテゴリー(京都講座)の記事
 京都検定講習会(2014.12) (2014-12-06 20:00)
 京都検定講習会(2014.11) (2014-11-01 20:00)
 京都検定講習会(2014.10) (2014-10-04 20:00)
 京都検定講習会(2014.8) (2014-08-02 18:00)
 京都検定講習会(2014.7) (2014-07-05 23:30)
 京都検定講習会(2014.6) (2014-06-21 22:30)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 19:20 │京都講座