2012年10月21日
九州帰省(2012.10.20〜21)
今週も九州に帰省している我が家です。
飛行機→地下鉄→博多駅・・・・ここは福岡ですけど
人気のくまもん進出

急ぎ九州新幹線に乗って主人の実家へ
今回は赤いお座席でした

因に前回乗った九州新幹線は青い座席

その他に緑の座席で木目が淡いシートがあるみたいです。
窓の日よけはこのように竹の簾が

九州の列車は一工夫されていて素敵なんですよね
「ゆふいんの森号」とか「白いソニック」とか「あそぼーい」とか。。。。
鉄道ファンの方にはきっとたまらないのではないでしょうか




今回の九州帰省土産の一部

前回大人気だった東京ばな奈「バナナプリン味」をもう一度!
お子様達のお土産はパンダ、スカイツリーなどのマカロン
たまには福岡のお菓子も紹介しちゃいましょう。
主人の実家近くの梅花堂越山の名菓「越山もち」と「白州詩碑」

越山もち

ぱくっと一口サイズ。上品なお味で私はとっても大好きです
白州詩碑
こちらは初めて頂いたのですが、柳川にある北原白秋の詩碑(帰去来)にちなんで


形もそっくりですし、なんといっても詩の部分の紙が丁度お菓子にフィットしているのがいいですよね
主人実家から私の実家(法事用)に頂きました。
飛行機→地下鉄→博多駅・・・・ここは福岡ですけど



急ぎ九州新幹線に乗って主人の実家へ



因に前回乗った九州新幹線は青い座席


その他に緑の座席で木目が淡いシートがあるみたいです。
窓の日よけはこのように竹の簾が

九州の列車は一工夫されていて素敵なんですよね

「ゆふいんの森号」とか「白いソニック」とか「あそぼーい」とか。。。。
鉄道ファンの方にはきっとたまらないのではないでしょうか





今回の九州帰省土産の一部

前回大人気だった東京ばな奈「バナナプリン味」をもう一度!
お子様達のお土産はパンダ、スカイツリーなどのマカロン

たまには福岡のお菓子も紹介しちゃいましょう。
主人の実家近くの梅花堂越山の名菓「越山もち」と「白州詩碑」



ぱくっと一口サイズ。上品なお味で私はとっても大好きです


こちらは初めて頂いたのですが、柳川にある北原白秋の詩碑(帰去来)にちなんで



形もそっくりですし、なんといっても詩の部分の紙が丁度お菓子にフィットしているのがいいですよね

主人実家から私の実家(法事用)に頂きました。
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 20:00
│京都以外