2014年11月08日
荻窪音楽祭2014
本日は杉並公会堂にお邪魔して参りました。

11月のこの時期
今年もまた荻窪音楽祭の裏方ボランティアです。

久しぶりのヒールでの立ち仕事
さすがに約五時間ぶっつづけの“立ち”は腰にズズンときてしまいました
気付くと飲まず喰わず・・・・
今年もやっぱり色んな意味で鍛われた音楽祭でした〜
夕方はお役目も終わり、水分補給&おやつ休憩。
その後大ホールの中で主人と一緒に観客として聴かせて頂きました。
南相馬市立原町第一中学校吹奏楽部の皆さんの演奏、とても良かったです。
今年のコンクールの課題曲と自由曲を演奏して下さいました。
(見事全国大会に進出され銅賞を受賞なさったのだそうです
素晴らしい)
その後は杉並区立天沼中学校、松渓中学校と一緒に三校合同演奏。
ここ何年かの課題曲も三曲ほど演奏して下さっていましたし
何より中学生さんの真剣な姿勢にじーんとくるものがありました。
やっぱり吹奏楽はいいなぁ〜と涙が出てきちゃいました
(私もまた本腰入れたいなっ
)
遅すぎる昼食?おやつ?を食べてしまったので、夕食はさっくりとラーメン
荻窪ラーメン「菊池」

白ラーメン(塩ベース)、味付き玉子トッピング

主人は黒ラーメン(醤油ベース)にしてました。
杉並公会堂に来たら立ち寄りたくなるなる「亀屋」さん
今年もしっかりちゃっかり買いました「カフェオレ大福」


荻窪音楽祭のボランティアをしたらご褒美に買う・・・
というのが最近の我が家の法則になっています

11月のこの時期


久しぶりのヒールでの立ち仕事

さすがに約五時間ぶっつづけの“立ち”は腰にズズンときてしまいました

気付くと飲まず喰わず・・・・
今年もやっぱり色んな意味で鍛われた音楽祭でした〜

夕方はお役目も終わり、水分補給&おやつ休憩。
その後大ホールの中で主人と一緒に観客として聴かせて頂きました。
南相馬市立原町第一中学校吹奏楽部の皆さんの演奏、とても良かったです。
今年のコンクールの課題曲と自由曲を演奏して下さいました。
(見事全国大会に進出され銅賞を受賞なさったのだそうです

その後は杉並区立天沼中学校、松渓中学校と一緒に三校合同演奏。
ここ何年かの課題曲も三曲ほど演奏して下さっていましたし
何より中学生さんの真剣な姿勢にじーんとくるものがありました。
やっぱり吹奏楽はいいなぁ〜と涙が出てきちゃいました

(私もまた本腰入れたいなっ

遅すぎる昼食?おやつ?を食べてしまったので、夕食はさっくりとラーメン





主人は黒ラーメン(醤油ベース)にしてました。
杉並公会堂に来たら立ち寄りたくなるなる「亀屋」さん

今年もしっかりちゃっかり買いました「カフェオレ大福」



荻窪音楽祭のボランティアをしたらご褒美に買う・・・
というのが最近の我が家の法則になっています

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 21:00
│京都以外