2013年02月14日
バレンタイン2013
主人用のバレンタインチョコはコヤマ氏の「DNA Kyoto2012」のつもりだったのですが(
これは単なる贈る側の(私が食べたいからという)自己満足でした
)、
その後、西武のチョコ展で主人が喜びそうなものを見つけたので、パンフレットをもらってきてました。
車の「FIAT」とチョコレートの「MAJANI」とのコラボ
もともと車大好きな主人。
最近はこの「フィアット」が特にお気に入りの様子
“地方(主に九州)に転勤になったら、セカンドカーはフィアットにするぞ”
と、まじめに思っているらしいです(^_^;)
なのでパンフレットを見たらとても喜んでいました
やっぱり贈られる側の方が喜ぶものが一番ですよねっ。


「ボローニャの宝石」と讃えられる老舗チョコレート「MAJANI」(マイアーニ)がFIAT社から依頼を受け1911年に発売された「FIAT Type4」を記念して作られたチョコレートです
どの色のミニカーにするか散々悩んでおりましたが、最終的に黄色を選択

アニメ「ルパン三世」でルパンが乗っているフィアットが黄色だからなそうな

ミニカー目当てで買っているので、MAJANIの美味しそうなチョコレートも小学生のビックリマンチョコと同じ扱いのような感じになっています
亡きモルモットのレオちゃんとライちゃんにはこちらをプレゼント
リサとガスパールのチョコレート

リサとガスパールがモルモットのお世話をしている絵がとっても気に入っています

なかなかマイナーペットのモルモットを取り上げてくれるキャラクターはないので、唯一といってもいいかも。
その他にも「リサとガスパール」はクラリネットのような?トランペットのような楽器を吹いているものもあったりするので、我が家としては共通点が多く親しみを感じています。
食後には先日、お作法教室の先生のBlogに載っていたフォンダンショコラを作ってみました
フォンダンショコラとルイボスティー

15分で出来るフォンダンショコラ

う〜ん、とっても簡単に出来ました
その他にも会社の方から、楽団の先輩から、お母さん・お姉さん・姪っ子から頂いてました。
皆様ありがとうございます


その後、西武のチョコ展で主人が喜びそうなものを見つけたので、パンフレットをもらってきてました。
車の「FIAT」とチョコレートの「MAJANI」とのコラボ
もともと車大好きな主人。
最近はこの「フィアット」が特にお気に入りの様子

“地方(主に九州)に転勤になったら、セカンドカーはフィアットにするぞ”
と、まじめに思っているらしいです(^_^;)
なのでパンフレットを見たらとても喜んでいました

やっぱり贈られる側の方が喜ぶものが一番ですよねっ。


「ボローニャの宝石」と讃えられる老舗チョコレート「MAJANI」(マイアーニ)がFIAT社から依頼を受け1911年に発売された「FIAT Type4」を記念して作られたチョコレートです
どの色のミニカーにするか散々悩んでおりましたが、最終的に黄色を選択


アニメ「ルパン三世」でルパンが乗っているフィアットが黄色だからなそうな


ミニカー目当てで買っているので、MAJANIの美味しそうなチョコレートも小学生のビックリマンチョコと同じ扱いのような感じになっています

亡きモルモットのレオちゃんとライちゃんにはこちらをプレゼント



リサとガスパールがモルモットのお世話をしている絵がとっても気に入っています


なかなかマイナーペットのモルモットを取り上げてくれるキャラクターはないので、唯一といってもいいかも。
その他にも「リサとガスパール」はクラリネットのような?トランペットのような楽器を吹いているものもあったりするので、我が家としては共通点が多く親しみを感じています。
食後には先日、お作法教室の先生のBlogに載っていたフォンダンショコラを作ってみました






う〜ん、とっても簡単に出来ました

その他にも会社の方から、楽団の先輩から、お母さん・お姉さん・姪っ子から頂いてました。
皆様ありがとうございます

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 20:00
│京都以外