2013年03月20日
横浜散策(2013.3)その2
この間の続き・・じゃありません
また続けて横浜に行っちゃいました
CROCO ART FACTORY

そう、あのリュウ坊くんに会いに
・・・が第一目的ではないのですが
先日気になったものを早速注文に伺いました。
出来上がりは2ヶ月後。楽しみです
リュウ坊くん

今日もリュウ坊くんの頭をなでなで。
するとすぐさまコロンと横になってお腹丸出しホーズに。
「お腹さわって
」
と言わんばかりの愛らしい格好がとってもキュートでした
道行く方もその姿に「かわいい〜」の連発。
しっかり看板犬の役目を果たしていますね
そしてリュウ坊くんと同じくらい、このお店で私がときめいているものがこちら

アイアンデザイナー・徳田吉泰さんの「ハートで餅つき
」

下の取手をくるくる回すと、うさぎさんがお餅つきするんです
凄く可愛いですが、こちらは売り物ではないのだそう。残念。
お写真だけ特別に撮らせて頂きました
先日はお店の手前を通り過ぎて行き損ねてしまった
「ザ・ポピー」

こちらのお店は三島由紀夫さんの小説「午後の曳航」で、主人公の母親が経営する高級洋品店のモデルになったんだそうです。
横浜元町の老舗で主人のシャツを購入。
私はスウィーツをリクエスト。
霧笛楼・Cafe Next-door


カプチーノ

モンブラン

とっても美味しかったです。
お隣のフレンチレストラン「霧笛楼(むてきろう)」


大仏次郎さんの小説「霧笛」の舞台となった元町百段坂のふもとに立地することから命名されたのだそうです。
素敵なお店構え
今度は是非ランチにお邪魔してみたいな
その後仕事の資料を取りにまた豊洲へ。
半日のばたばたコースでした

また続けて横浜に行っちゃいました



そう、あのリュウ坊くんに会いに

・・・が第一目的ではないのですが

出来上がりは2ヶ月後。楽しみです



今日もリュウ坊くんの頭をなでなで。
するとすぐさまコロンと横になってお腹丸出しホーズに。
「お腹さわって

と言わんばかりの愛らしい格好がとってもキュートでした

道行く方もその姿に「かわいい〜」の連発。
しっかり看板犬の役目を果たしていますね

そしてリュウ坊くんと同じくらい、このお店で私がときめいているものがこちら


アイアンデザイナー・徳田吉泰さんの「ハートで餅つき


下の取手をくるくる回すと、うさぎさんがお餅つきするんです

凄く可愛いですが、こちらは売り物ではないのだそう。残念。
お写真だけ特別に撮らせて頂きました

先日はお店の手前を通り過ぎて行き損ねてしまった


こちらのお店は三島由紀夫さんの小説「午後の曳航」で、主人公の母親が経営する高級洋品店のモデルになったんだそうです。
横浜元町の老舗で主人のシャツを購入。
私はスウィーツをリクエスト。







とっても美味しかったです。



大仏次郎さんの小説「霧笛」の舞台となった元町百段坂のふもとに立地することから命名されたのだそうです。
素敵なお店構え

今度は是非ランチにお邪魔してみたいな

その後仕事の資料を取りにまた豊洲へ。
半日のばたばたコースでした

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 21:00
│京都以外