2013年03月24日
銀座散策
お昼過ぎに主人と待ち合わせして豊洲→銀座に行きました。
お昼ご飯が中途半端になったので、ケーキのようなパンに
サンマルクカフェのデニブラン(チョコバナナ)

ito-yaにて今春中学入学を迎える甥っ子(主人方)と姪っ子(わたし方)の為のプレゼント選び。
色々と悩みましたが、双方に文具をプレゼントすることに
主人も私もお互い、中学入学の折は親戚の方からシャーペン(&ボールペン)を頂いた記憶があります。
まだまだキャラクターもののシャーペンばかり使っていたころ。
お祝いに貰ったシャーペンはピンク色の無地のちょっと大人な雰囲気でした。
結局、なんだか気恥ずかしくてずっと使えなくて、ちゃんとおろしたのは短大時代だったように思いますが
ずっと机の引き出しにしまっていた分、愛着も増したように思います。
そんな想い出を二人で語らいながら、各々のプレゼント選びをしました。
彼らには今はまだまだキャラクターもののペンの方が良く見えるかもしれないな。
(実際私もそうだったし(^_^;))
もしかしたら甥っ子&姪っ子も私達同様、そのペンを使うのは随分と先になってしまうかもしれないけれど。
でも大人になった時に
「こういうものをくれてたんだな」と改めて思ってくれたらと。
“ちょっと背伸びした大人なプレゼント”
いつの日か気に入ってくれることを願って
お昼ご飯が中途半端になったので、ケーキのようなパンに



ito-yaにて今春中学入学を迎える甥っ子(主人方)と姪っ子(わたし方)の為のプレゼント選び。
色々と悩みましたが、双方に文具をプレゼントすることに

主人も私もお互い、中学入学の折は親戚の方からシャーペン(&ボールペン)を頂いた記憶があります。
まだまだキャラクターもののシャーペンばかり使っていたころ。
お祝いに貰ったシャーペンはピンク色の無地のちょっと大人な雰囲気でした。
結局、なんだか気恥ずかしくてずっと使えなくて、ちゃんとおろしたのは短大時代だったように思いますが

ずっと机の引き出しにしまっていた分、愛着も増したように思います。
そんな想い出を二人で語らいながら、各々のプレゼント選びをしました。
彼らには今はまだまだキャラクターもののペンの方が良く見えるかもしれないな。
(実際私もそうだったし(^_^;))
もしかしたら甥っ子&姪っ子も私達同様、そのペンを使うのは随分と先になってしまうかもしれないけれど。
でも大人になった時に
「こういうものをくれてたんだな」と改めて思ってくれたらと。
“ちょっと背伸びした大人なプレゼント”
いつの日か気に入ってくれることを願って

Posted by 芙蓉(ふよう)
at 20:30
│京都以外