2013年10月19日
籾摺り作業
睡眠時間3時間足らず
3時半に起床し、朝一番の飛行機に乗って福岡へと帰省しました
今回の帰省の目的は。。。
一番は古巣の吹奏楽団が二年連続で全国大会出場にすることとなり、その応援の為に。
(何と言っても今年の全国大会の会場は「福岡サンパレス」
地元開催ですものね
)
第二の目的は主人の実家の農作業のお手伝いの為です。
秋は何かと大忙しの農作業。
今回は「籾摺り作業」のお手伝いを致しました。
稲刈り後、自宅で乾燥させたお米。
それを本日籾摺り場所(親戚宅)に持ち込んで作業します。
大きな機械に乾燥させたお米を入れ終わったあと、さぁ〜籾摺り開始
と籾摺り機のスイッチを入れたら、なんといきなり故障
先程まではスムーズにいっていたらしいのに、我が家の番になったらぴたりと動かなくなってしまったよう
なんともタイミング悪いです
それから男性陣皆で大奮闘。
機械のメーカーさんも駆けつけて約5時間修理に追われました
だましだまし機械を動かして、作業終了。
トータル4時間の予定だった籾摺り作業でしたが、
結局9時間ほどかかってしまいました
出来上がった玄米袋

S家の皆様の一年の汗と涙の結晶です
(あ、私は殆ど食べる専門ですけどね
)
夕食を頂いたのは22:30
仕出し屋・大福寿司の「鰻のせいろ蒸し」

この地域ならではのうなぎ料理です
皆様、長丁場お疲れさまでございました。

3時半に起床し、朝一番の飛行機に乗って福岡へと帰省しました

今回の帰省の目的は。。。
一番は古巣の吹奏楽団が二年連続で全国大会出場にすることとなり、その応援の為に。
(何と言っても今年の全国大会の会場は「福岡サンパレス」
地元開催ですものね

第二の目的は主人の実家の農作業のお手伝いの為です。
秋は何かと大忙しの農作業。
今回は「籾摺り作業」のお手伝いを致しました。
稲刈り後、自宅で乾燥させたお米。
それを本日籾摺り場所(親戚宅)に持ち込んで作業します。
大きな機械に乾燥させたお米を入れ終わったあと、さぁ〜籾摺り開始

と籾摺り機のスイッチを入れたら、なんといきなり故障

先程まではスムーズにいっていたらしいのに、我が家の番になったらぴたりと動かなくなってしまったよう

なんともタイミング悪いです

それから男性陣皆で大奮闘。
機械のメーカーさんも駆けつけて約5時間修理に追われました

だましだまし機械を動かして、作業終了。
トータル4時間の予定だった籾摺り作業でしたが、
結局9時間ほどかかってしまいました



S家の皆様の一年の汗と涙の結晶です

(あ、私は殆ど食べる専門ですけどね

夕食を頂いたのは22:30


この地域ならではのうなぎ料理です

皆様、長丁場お疲れさまでございました。
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 23:30
│京都以外