京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2014年01月03日

いけるところまで

8:00に私の実家を出発icon17
いつもの帰省なら朝3時に起きて4時出発などという強行パータンですが、
今回はそこそこの時間に起きて無理のない時間で帰る。
渋滞も避けられないので、行けるところまで行こうICON35
という感じで出発しました。
(行けるところまで・・・って、勿論京都辺りで一泊することを企んでいますface06)


早速めかりPAに寄ってお土産購入。
ICON118ハッピー陣太鼓(くまモン)
いけるところまで
くまモン・・・陣太鼓にまでicon10幅広いですねっ。
しかもこの陣太鼓、ミニ版まであるじゃないですかICON35すご〜いface05
いけるところまで
そうそう、私はこのくらいの大きさの陣太鼓が好みですicon06
速攻お買い上げしましたface02

2013年12月28日から発売の期間限定・新商品だったそうです。


ICON118壇ノ浦名物・うにまん
いけるところまで
買ってないけど・・・・面白かったのでぱちりICON141


ICON118関門海峡
いけるところまで
朝日を浴びる関門海峡もまた素敵ですICON140icon12



途中下松SAにてトイレ休憩ICON109ICON110


宮島SAにて、帰りの飛行機予約のキャンセルをしていないことに気付き、慌てて手続きicon10
その手続きにとっても手間取り車の中で約1時間足止めicon10

お昼も近づいてきたのでここで昼食を取ることに。
ICON118私は広島豚の豚汁定食
いけるところまで


ICON118主人は穴子丼
いけるところまで
牡蠣だけでなく広島は“穴子”も有名らしいです。

こちらのレストランも味路のお薦めは「宮島弥山焼(1,500円)」
いけるところまで
広島県産の牡蠣と廿日市吉和産の高級食材あわび茸の香ばしいバター焼なんだそうです。
鳥居型の人参に惹かれましたっICON61
今回は体調を考え牡蠣は辞めましたが、いつかチャンスがあったら食べてみたいと思います。


岡山・倉敷市を走行中
ICON118川崎医療福祉大学
いけるところまで
姉の出身校なので、倉敷近辺を通るとき楽しみにしていますface02

ここからは渋滞にはまりはまり・・・・face07
ICON118瀬戸SAにて大山おいしい牛乳(珈琲)モナカ
いけるところまで

いけるところまで


更なる渋滞に備え、食料確保
ICON118三木SA・広島風お好み焼
いけるところまで


20:40京都南インターで一旦高速道路を降りました。
もう少し早く京都に着きたかったのですが、さすがに本日は帰省渋滞真っ只中icon10
高速道路滞在12時間半。ご主人様・・・運転お疲れさまでした。



同じカテゴリー(京都以外)の記事画像
高崎のお土産
高崎出張のお土産
着付教室(研究生第11回)
フルーツの秋
荻窪音楽祭2014
米沢散策・その2
同じカテゴリー(京都以外)の記事
 新しいブログへ (2014-12-20 20:30)
 高崎のお土産 (2014-12-19 20:30)
 高崎出張のお土産 (2014-11-21 21:00)
 着付教室(研究生第11回) (2014-11-14 18:00)
 フルーツの秋 (2014-11-09 22:00)
 荻窪音楽祭2014 (2014-11-08 21:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 20:40 │京都以外