京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2014年06月10日

日枝神社での御献茶式

日枝神社にて行われました表千家の御献茶式に伺いました。
日枝神社での御献茶式

本日は梅雨の中日。
とても蒸し暑い一日ではありましたが、雨も降らず本当に助かりました。

拝復席・副席の後はお隣のザ・キャピトルホテル東急にて遅めのランチ。
ICON118オールデイダイニング「ORIGAMI」
日枝神社での御献茶式


ICON118名物・パーコー麺
日枝神社での御献茶式

こちらのパーコー麺は、旧キャピトル東急ホテルのコーヒーハウス「オリガミ」の名物メニューだったそうで、ラーメンの上に油で揚げた豚肉をのせたもの。
昔からのファンの支持が高く、2010年に復活した定番メニューだそうです。

「パーコー麺は、1970年代の総支配人だったリチャード・E・ハンデルの『日本のホテルは日本人が好きなメニューを提供すべき』という一言で誕生した看板メニュー」と、同店の池田直樹マネージャー。「サービスと厨房があうんの呼吸でお客さま一人ひとりのニーズにお応えすることにより、エグゼクティブクラスの方々がリラックスして自分好みの『わがまま』を楽しんでもらえれば」とも。


薬味をのせて頂きます。
日枝神社での御献茶式

日枝神社での御献茶式
お着物にパーコー麺face08
とは、ちょっといきなり着物上級者の食べ物でしたがicon10
「ここにきたら折角だものね日枝神社での御献茶式
とおっしゃる先生のお言葉をもとに、皆で(完全防備で)頂きました。

お汁に漬かっているのに豚肉の衣がさくさく。
さすがは名物もの。大変美味しいお料理でしたICON60


ICON118本日のお着物
日枝神社での御献茶式日枝神社での御献茶式
クリーム色の江戸小紋(行儀)に岡重さんの紋紗織名古屋帯。
お太鼓部分・・・もう少し象の絵柄が出したかったですicon11
(後ろ向きにも手があったらいいのにICON46)

次回頑張りますicon21


同じカテゴリー(京都以外)の記事画像
高崎のお土産
高崎出張のお土産
着付教室(研究生第11回)
フルーツの秋
荻窪音楽祭2014
米沢散策・その2
同じカテゴリー(京都以外)の記事
 新しいブログへ (2014-12-20 20:30)
 高崎のお土産 (2014-12-19 20:30)
 高崎出張のお土産 (2014-11-21 21:00)
 着付教室(研究生第11回) (2014-11-14 18:00)
 フルーツの秋 (2014-11-09 22:00)
 荻窪音楽祭2014 (2014-11-08 21:00)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 18:00 │京都以外