2014年10月18日
全国大会おっかけ・新潟編その1
朝早くに新潟に向け出発
・・・の予定でしたが、主人はこの三日間のお休みを取るため、
とても大変だったようで昨夜も帰ってきたのが0時をまわっていました
お仕事お疲れさまです。
と言う訳で、今朝はのんびりと用意して9:30に出発
主人は結構な割合で出張に行っている新潟。
私にとっては数年前の依頼演奏会以来の二度目の訪問となります。
渋川の先、榛名山と利根川

榛名山といえば、漫画の「頭文字D」に出てくる秋名山のモデルです。
頭文字D好きの主人はとてもテンション上がっていたようです
秋のスキー場

さすが雪深い新潟
途中、多くのスキー場がありました。
雪のない季節はこんな感じなんですねぇ。
直江兼続の甲冑「愛
」の看板

「雪国まいたけ」の工場や看板にそそられ、お昼御飯はまいたけそば

山谷PAで頂きました。
越後製菓

思わず高橋英樹さんの真似して「越後製菓っ
」と叫んでしまいました
新潟管財

近くの練馬にもあるので、この看板もなんだか親しみを感じます。
そして本日のE吹の練習場所である多目的ホールに到着

向こうに見えるトラックは“筑豊ナンバー”
はるばる新潟までお疲れさまでございま〜す。
練習風景

この日は45名程の参加だったよう。
福岡から新潟空港に着いて、酒蔵で聞き酒して、ふるさと村でお買い物して、
明日のホールを下見してから、こちらで練習に励んでいました。
昨日購入した人形町・寿堂の「黄金芋」をお土産に

皆さん、明日頑張って下さい
練習後、ホテルにチェックインしてクラリネットのメンバーと近くの居酒屋さんで夕食。
Yさんお勧めの「いかの墨」にお邪魔しました。

お通し

思い思いの食材を選んで炭火焼に。
特撰お造り

日本海の海の幸がずらり。
新潟名物「のどぐろ」もお刺身に入れて頂きました
新潟の黒毛和牛である「村上牛」
サーロイン石焼

雪国新潟・雪室熟成黄金豚
のトントロ炭火焼

“黄金”とついているから、今夜は特にいただいちゃいますよ〜。
新潟名物「ジャンボ油揚げ」

かなりの厚みでした。
佐渡産コシヒカリの釜戸炊き銅鍋御飯

新潟といえば「コシヒカリ」
美味しいお米も見逃せません
見て下さい、この美しさ

さすがお米処・新潟
あっぱれ〜
佐渡産極上コシヒカリを麒麟山仕込み水「山水」と
新潟伝統工芸「鎚起銅器」の銅鍋で一つ一つ炊き上げたこだわりの逸品。
とても美味しゅうございました。
安田ヨーグルトのクレームダンジュ

あぁ〜、〆まで新潟尽くしの美味しい夕食でした
本日お泊まりのホテル

E吹お泊まりホテルの近くのα-1にしました。
狭いながらもマッサージチェア付き
高速で約4時間半の運転・・・ご主人様の疲れもこれで癒されま〜す。

・・・の予定でしたが、主人はこの三日間のお休みを取るため、
とても大変だったようで昨夜も帰ってきたのが0時をまわっていました

お仕事お疲れさまです。
と言う訳で、今朝はのんびりと用意して9:30に出発

主人は結構な割合で出張に行っている新潟。
私にとっては数年前の依頼演奏会以来の二度目の訪問となります。


榛名山といえば、漫画の「頭文字D」に出てくる秋名山のモデルです。
頭文字D好きの主人はとてもテンション上がっていたようです



さすが雪深い新潟

雪のない季節はこんな感じなんですねぇ。



「雪国まいたけ」の工場や看板にそそられ、お昼御飯はまいたけそば

山谷PAで頂きました。


思わず高橋英樹さんの真似して「越後製菓っ




近くの練馬にもあるので、この看板もなんだか親しみを感じます。
そして本日のE吹の練習場所である多目的ホールに到着

向こうに見えるトラックは“筑豊ナンバー”
はるばる新潟までお疲れさまでございま〜す。


この日は45名程の参加だったよう。
福岡から新潟空港に着いて、酒蔵で聞き酒して、ふるさと村でお買い物して、
明日のホールを下見してから、こちらで練習に励んでいました。
昨日購入した人形町・寿堂の「黄金芋」をお土産に

皆さん、明日頑張って下さい

練習後、ホテルにチェックインしてクラリネットのメンバーと近くの居酒屋さんで夕食。
Yさんお勧めの「いかの墨」にお邪魔しました。



思い思いの食材を選んで炭火焼に。


日本海の海の幸がずらり。
新潟名物「のどぐろ」もお刺身に入れて頂きました







“黄金”とついているから、今夜は特にいただいちゃいますよ〜。


かなりの厚みでした。


新潟といえば「コシヒカリ」
美味しいお米も見逃せません

見て下さい、この美しさ


さすがお米処・新潟


佐渡産極上コシヒカリを麒麟山仕込み水「山水」と
新潟伝統工芸「鎚起銅器」の銅鍋で一つ一つ炊き上げたこだわりの逸品。
とても美味しゅうございました。


あぁ〜、〆まで新潟尽くしの美味しい夕食でした



E吹お泊まりホテルの近くのα-1にしました。
狭いながらもマッサージチェア付き

高速で約4時間半の運転・・・ご主人様の疲れもこれで癒されま〜す。
Posted by 芙蓉(ふよう)
at 23:30
│京都以外