2013年02月17日
京あるきin東京 2013・ホテル椿山荘東京
土日はお仕事だった主人ですが、今日は少し早めに切り上げてもらって、夕方からホテル椿山荘東京の花灯路のイベントに車で連れて来てもらいました


2月の一ヶ月間、京都の風物詩「東山花灯路」が庭園に再現されています。
十三重の石塔と梅

満開の椿

なんたって「椿山荘」ですものねっ
三重塔

庭園をパノラマ写真にて

折角ですので、ホテルの中も見学しました
主人は以前お仕事の関係で何度かホテルに打ち合わせでお邪魔していたようでしたが、私は初めて
日曜日の夕方でしたので、結婚式の方々や、これから結婚式を挙げられる方々が打ち合わせにしらしていたりととても賑わっていました。
京あるきのスタンプ台

とても素敵なお化粧室

何処もかしこも鏡なので、全体の写真を撮るのに一苦労
(必ず私の姿がどこかに入り込むのですもの
こちらはぎりぎり私が映り込んでいなさそうな写真です
)
お手拭き用のハンドタオルが置いてあるなんて、なんともゴージャスです
ホテル廊下のソファに座って暫し夕暮れ時の庭園を鑑賞

この段々に暮れ行く姿を眺めているのがいいですよねぇ
先程の夕暮れ時の風景が

こんな感じに変身

すっかり辺りは暗くなっています。
三重塔の上の方に偶然にもひこうき雲が

幻想的な雰囲気です。
池のほとり。

おうちからたった15分で京都気分を味わえたねぇ
と主人と喜びました。
こんな都心の中の素敵なホテルですから、駐車場代もばかになりません
3000円以上のホテル利用で駐車場代3時間無料に。
お洒落にtea time
とも思いましたが、お腹も空いたので夕食をとることに。
庭園内の「無茶庵」にて

サービスのえびせん

主人は「江戸前穴子天せいろ」を

私は「天ぷらそば」に


素敵な庭園を眺めながら、ゆったりとしたお時間を過ごしました。




2月の一ヶ月間、京都の風物詩「東山花灯路」が庭園に再現されています。




なんたって「椿山荘」ですものねっ





折角ですので、ホテルの中も見学しました

主人は以前お仕事の関係で何度かホテルに打ち合わせでお邪魔していたようでしたが、私は初めて

日曜日の夕方でしたので、結婚式の方々や、これから結婚式を挙げられる方々が打ち合わせにしらしていたりととても賑わっていました。





何処もかしこも鏡なので、全体の写真を撮るのに一苦労

(必ず私の姿がどこかに入り込むのですもの


お手拭き用のハンドタオルが置いてあるなんて、なんともゴージャスです



この段々に暮れ行く姿を眺めているのがいいですよねぇ

先程の夕暮れ時の風景が

こんな感じに変身


すっかり辺りは暗くなっています。



幻想的な雰囲気です。


おうちからたった15分で京都気分を味わえたねぇ

と主人と喜びました。
こんな都心の中の素敵なホテルですから、駐車場代もばかになりません

3000円以上のホテル利用で駐車場代3時間無料に。
お洒落にtea time











素敵な庭園を眺めながら、ゆったりとしたお時間を過ごしました。