2014年12月11日
京都検定にむけて・その5
11月の中頃から京都検定の試験勉強を開始して、
恐らくその間に1〜2回くらいは風邪はひくだろうなぁ〜とは思っていましたが
とうとう私も試験直前でひいてしまいました
ここ一ヶ月くらい喉の調子が悪くくすぶっていた主人。
本人は空気が乾燥していてそれで喉をやられただけだ、けして風邪じゃない
といいはっていましたが、恐らく間違いなく「風邪」だと思います
主人の風邪をもらわないようにと手洗い&うがいを怠らず、
常備薬の健康ドリンクをいつもより多目に飲んで対策していたのですが、やっぱり勝てなかった。
昨夜から頭がガンガン、目がとろ〜んとして、顔がほてり、
身体の節々が激しく痛く、悪寒もして明らかに風邪の症状。
勉強していてもさっぱり頭に入らず昨夜は早めに就寝。
今朝は主人をベッドの中から見送り、午前中10時くらいまでゆっくりと寝て、近くの病院へ。
昨夜は37.5℃あった熱もゆっくりさせてもらったお陰で平熱に戻りました。
風邪は誰かにうつすと治るそうだけど、主人もこれで治ったかしら???
私も誰かにうつさねば〜〜ということで、病院の帰りにそのまま近くのカフェへ。
本当に誰かにうつそうと思って来た訳ではないのですが
どうせお昼ご飯はパンか何かを買うつもりでしたし、
薬もすぐに飲みたかったので薬局近くのカフェに入りました。
宇治抹茶ラテとストロベリースコーン

これが今日の私の昼食。
お薬を飲んだあとはカフェにて少し京都検定のお勉強をしました。
がやがやしているカフェの中。
その雑踏の中でも問題集に集中出来るか?
試験が近づいてくるとよくやる私の勉強方法です。
家でひとり勉強しているときは静かな中でやれるので集中力が増しますが、
でも本番は家でやっているような訳にはいきませんもの。
周りに沢山の方がいらっしゃいますし、問題用紙をぱらぱらとめくる音、
咳払いやくしゃみなどにもどきっとします。
雑音に慣れるための特訓です。
これで何があっても動揺しない・・・はず
恐らくその間に1〜2回くらいは風邪はひくだろうなぁ〜とは思っていましたが
とうとう私も試験直前でひいてしまいました

ここ一ヶ月くらい喉の調子が悪くくすぶっていた主人。
本人は空気が乾燥していてそれで喉をやられただけだ、けして風邪じゃない

といいはっていましたが、恐らく間違いなく「風邪」だと思います

主人の風邪をもらわないようにと手洗い&うがいを怠らず、
常備薬の健康ドリンクをいつもより多目に飲んで対策していたのですが、やっぱり勝てなかった。
昨夜から頭がガンガン、目がとろ〜んとして、顔がほてり、
身体の節々が激しく痛く、悪寒もして明らかに風邪の症状。
勉強していてもさっぱり頭に入らず昨夜は早めに就寝。
今朝は主人をベッドの中から見送り、午前中10時くらいまでゆっくりと寝て、近くの病院へ。
昨夜は37.5℃あった熱もゆっくりさせてもらったお陰で平熱に戻りました。
風邪は誰かにうつすと治るそうだけど、主人もこれで治ったかしら???
私も誰かにうつさねば〜〜ということで、病院の帰りにそのまま近くのカフェへ。
本当に誰かにうつそうと思って来た訳ではないのですが

どうせお昼ご飯はパンか何かを買うつもりでしたし、
薬もすぐに飲みたかったので薬局近くのカフェに入りました。


これが今日の私の昼食。
お薬を飲んだあとはカフェにて少し京都検定のお勉強をしました。
がやがやしているカフェの中。
その雑踏の中でも問題集に集中出来るか?
試験が近づいてくるとよくやる私の勉強方法です。
家でひとり勉強しているときは静かな中でやれるので集中力が増しますが、
でも本番は家でやっているような訳にはいきませんもの。
周りに沢山の方がいらっしゃいますし、問題用紙をぱらぱらとめくる音、
咳払いやくしゃみなどにもどきっとします。
雑音に慣れるための特訓です。
これで何があっても動揺しない・・・はず
