2014年12月13日
京都検定にむけて・その7
とうとう明日は第11回京都・観光文化検定試験

今から丁度24時間後には3級の試験がはじまります
前もってきちんと勉強を進めている方は前日でも動じないことと思いますが
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃとやることがいっぱいありすぎて
(残りすぎて
)何から手をつけていいかわからないあなた。
塩原大明神から教わったとっておきの方法、お知らせします
公式テキストの最後の部分
「索引」のページ(325〜334頁)の文字を「あ」から順に書き写す

2.3級の方は眺めるだけでもいいと思います。
1級受験の方は書き記しながら
「“合鎚稲荷”・・・ふむふむ、あれだな」と思い出す。
思い出せなかったら、横にしるしてあるページをめくってテキストをもう一度読み返す。
この最後の10ページ。結構な量になり手強いです
是非お試しください。
試験の会場に入ると周りの方々が皆さん“出来そう”な人に見えてしかたない。
特に1級受験の方なんて、2級を前年(もしくは過去に)合格された方ですから
それなりの“京都通”な方ばかり。
「わっ、あの方のテキストの使い込みよう、すごいっ
」
「あの方のノート、とってもまとまってそう
」
・・・と周りの方が凄い方だらけに見えて尻込みしがち。
私もついついその雰囲気にのまれてしまうほうです
でもね、過去の合格率からいくと1級合格者は大体10%くらい。
会場の中の10人に1人しか合格しない。
つまり殆ど落ちるんだ〜
と思うとなんかふと気が楽になったり。
それに京都検定は就職試験ではありませんし、周りは敵ではありません。
むしろ皆同じ志を持って頑張っている同士
敢えて敵がいるとしたら、それは気持ちの弱い「自分だーーーー
」
明日は全力がつくせますように
厚かましく「京都検定にむけて」という題で一週間ブログUPして参りました。
読んで頂きありがとうございます。
明日の東京の天気予報は晴れ時々曇り、降水確率は10%、最高気温9℃、最低気温2℃
(因みに京都は曇り時々晴れ、降水確率20〜30%、最高気温7℃、最低気温2℃)
お天気も大丈夫そうで安心しました。
私の願いは・・・
「どうぞ私の勉強したところが出ますように」←せこいっ


今から丁度24時間後には3級の試験がはじまります

前もってきちんと勉強を進めている方は前日でも動じないことと思いますが
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃとやることがいっぱいありすぎて
(残りすぎて

塩原大明神から教わったとっておきの方法、お知らせします

公式テキストの最後の部分
「索引」のページ(325〜334頁)の文字を「あ」から順に書き写す


2.3級の方は眺めるだけでもいいと思います。
1級受験の方は書き記しながら
「“合鎚稲荷”・・・ふむふむ、あれだな」と思い出す。
思い出せなかったら、横にしるしてあるページをめくってテキストをもう一度読み返す。
この最後の10ページ。結構な量になり手強いです

是非お試しください。
試験の会場に入ると周りの方々が皆さん“出来そう”な人に見えてしかたない。
特に1級受験の方なんて、2級を前年(もしくは過去に)合格された方ですから
それなりの“京都通”な方ばかり。
「わっ、あの方のテキストの使い込みよう、すごいっ

「あの方のノート、とってもまとまってそう

・・・と周りの方が凄い方だらけに見えて尻込みしがち。
私もついついその雰囲気にのまれてしまうほうです

でもね、過去の合格率からいくと1級合格者は大体10%くらい。
会場の中の10人に1人しか合格しない。
つまり殆ど落ちるんだ〜

それに京都検定は就職試験ではありませんし、周りは敵ではありません。
むしろ皆同じ志を持って頑張っている同士

敢えて敵がいるとしたら、それは気持ちの弱い「自分だーーーー

明日は全力がつくせますように

厚かましく「京都検定にむけて」という題で一週間ブログUPして参りました。
読んで頂きありがとうございます。
明日の東京の天気予報は晴れ時々曇り、降水確率は10%、最高気温9℃、最低気温2℃
(因みに京都は曇り時々晴れ、降水確率20〜30%、最高気温7℃、最低気温2℃)
お天気も大丈夫そうで安心しました。
私の願いは・・・
「どうぞ私の勉強したところが出ますように」←せこいっ
