2013年04月14日
京野菜検定合格証と合格バッジ
昨日は丸一日、主人は車の調整をしていたようです。お疲れさま。
色々と自分で出来ることを試してみて・・・
調子を確かめるため、本日は坂道を伴う高速道路走行へいざチャレンジ
・・・ということでまずは御殿場を目指しましたが、やはり高速で坂道になると水温計がぐぐっと上がってしまい
途中の横浜町田インターで敢えなく敗退

また作戦を練ることとなりました(^_^;)
本当は病院に行く為に京都から一日早く戻ってきたのですが、車の調子を優先した私達。
これは大掛かりな修理になりそう
車の調子が悪いとなんだか日々の生活も落ち着きません
また週末に車屋さんと要相談です。
帰宅したら、ポストに京野菜検定の合格証書が届いていました。

合格証書にもバッジにも京野菜が描かれています。
果たして私の場合、この合格バッジを披露する場所があるのか? 何時つけるのか?
それは自分でも不明ですけど
頑張った証として大切に保管させて頂きたいと思います。
昨日から京都では「京都ひるバス」が本格スタート
乗り降り自由な観光バスで、「ラクに」・「楽しく」京都を巡る
京都ひるバス
色々と自分で出来ることを試してみて・・・
調子を確かめるため、本日は坂道を伴う高速道路走行へいざチャレンジ

・・・ということでまずは御殿場を目指しましたが、やはり高速で坂道になると水温計がぐぐっと上がってしまい

途中の横浜町田インターで敢えなく敗退


また作戦を練ることとなりました(^_^;)
本当は病院に行く為に京都から一日早く戻ってきたのですが、車の調子を優先した私達。
これは大掛かりな修理になりそう

車の調子が悪いとなんだか日々の生活も落ち着きません

また週末に車屋さんと要相談です。
帰宅したら、ポストに京野菜検定の合格証書が届いていました。

合格証書にもバッジにも京野菜が描かれています。
果たして私の場合、この合格バッジを披露する場所があるのか? 何時つけるのか?
それは自分でも不明ですけど

頑張った証として大切に保管させて頂きたいと思います。
昨日から京都では「京都ひるバス」が本格スタート

乗り降り自由な観光バスで、「ラクに」・「楽しく」京都を巡る
