京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年04月10日

雨宝院 2013 その2

朝は早くから門が開いているかもしれませんでしたが、昨日の夕方のこともありますし。
念のため仏像拝観時間開始?の朝9時を狙って雨宝院にやってきましたface02
雨宝院 2013 その2


ICON118境内からの御衣黄桜(ぎょいこうざくら)
雨宝院 2013 その2

雨宝院 2013 その2
普段は4月下旬に見頃を迎える御衣黄桜。
もうこんなに咲いています。

花弁数は10から15程度の八重咲きで、花弁は肉厚で外側に反り返る。色は白色から淡緑色である。中心部に紅色の条線があり、開花時には目立たないが、次第に中心部から赤みが増してきて(紅変)、散る頃にはかなり赤くなる。場所や時期によって、花の大きさや色合いなどに大きな差がある。
御衣黄桜は江戸時代に京都の仁和寺で栽培されたのがはじまりと言われている。
「御衣黄」という名前は江戸時代中期から見られ、その由来は貴族の衣服の萌黄色に近いため。古くは「黄桜」「浅葱桜(浅黄桜)」などとも呼ばれていたが、それがギョイコウなのかそれともウコンを指すものなのかはっきりしない。江戸時代にシーボルトが持ち帰った標本が現存している。



ICON118昨日外から見えていた満開の桜
雨宝院 2013 その2
今が一番見頃のようです。


ICON118所狭しと数種の花が咲く境内
雨宝院 2013 その2
手前の「松月桜」はまだつぼみがあり5分咲きといったところ。
少し後が見頃のようでしたICON144

雨宝院 2013 その2

ICON118歓喜桜
雨宝院 2013 その2


このアングルからの桜景色がとても気に入ってますICON60
雨宝院 2013 その2


桜の花びらがこんなに・・・
雨宝院 2013 その2
これもまた美しいさまですicon12


ICON118えぞにしき(椿)
雨宝院 2013 その2


ICON118石楠花
雨宝院 2013 その2
石楠花の写真を撮っているとお庭を手入れされてるおじさまが
「綺麗でしょ〜。今一番いい頃やわぁ」と。

ご自身が関わってらっしゃる草花が今まさに絶頂を迎えている。
その喜びが満面の笑みから伝わってきました。

本当にいい頃に伺わせて頂きましたface02

小さな境内に数種の桜がありますので、まだまだ楽しめそうです。


ICON118雨宝院(うほういん)ICON118
住所・・・京都市上京区智恵光院上立売西入る聖天町9-3 
電話・・・075-441-8678
拝観時間・・・9:00〜16:30


同じカテゴリー()の記事画像
六角堂の御幸桜
御苑の糸桜
醍醐寺・憲深林苑(けんじんりんえん)
醍醐寺・三宝院
醍醐寺・霊宝館
妙心寺・退蔵院(ライトアップ)
同じカテゴリー()の記事
 六角堂の御幸桜 (2014-03-27 16:25)
 御苑の糸桜 (2014-03-27 15:30)
 醍醐寺・憲深林苑(けんじんりんえん) (2014-03-27 12:20)
 醍醐寺・三宝院 (2014-03-27 12:10)
 醍醐寺・霊宝館 (2014-03-27 11:45)
 妙心寺・退蔵院(ライトアップ) (2013-04-13 18:40)

Posted by 芙蓉(ふよう)  at 09:15 │